みなさんは、ロゴ制作や会社・商品・お店などのブランディングについてどのようにお考えでしょうか。
街で見かけるロゴのほとんどには会社や商品にかける思いが詰まっています。
それらのロゴはただかっこいいもの、かわいいものではなく、伝わるものでなくてはなりません。
単に見た感じがいいとかで制作すると、ちゃんとした思いが伝わらなくなります。逆に言うと、ちゃんとしたロジックがあればデザインで売り上げは上がるし、問い合わせも自ずと増えます。爆発的に人気が出たりもします。くまもんみたいに。
現に、今をときめく企業やお店は例外なくブランディングを取り入れているのではないでしょうか。
ロゴやデザインにも流行りがあり、近年ではよりシンプルになりつつあります。最近では線が流行ってますね。
変わっていく時代に合わせながら、企業や商品の見せ方を検討してみるのもいいのかもしれません。
ブランディングについても、デザインの要素を取り入れていくことで統一感がうまれ、見た人の印象も変わります。
その統一感や、印象を意図的に生み出すために様々なロジックを元にデザインしていきます。
シナジーメディアにおける、ロゴ制作・ブランディングについて、実際に行った提案事例をもとに紹介したいと思います。
ブランディングご提案資料の紹介
下に実際にプレゼンしたスライドショーがありますのでご覧ください。
どのような意味を持たせたロゴなのかという説明と、付随するツールのご提案です。
ロゴから名刺や封筒、バッジなどにも統一感を持たせたデザインの展開です。
(クライアントの掲載許可を得ています。)
このようにしっかりとしたロジックをもってデザインすることで、会社のイメージを生み出すことができます。
また、そこで働く人のモチベーションがあがることも間違いありません。
内にも外にも効果がある、ブランディングについて一度検討してみてはいかがでしょうか。