弊社の渡邉がDJIキャンプに参加し、DJIスペシャリストとなりました!
といっても、そもそも、何それってよく言われるので簡単にご紹介したいと思います。
DJIって?
DJIというのは、民生・商業用ドローンやその周辺機器の販売・製造会社でなんと、世界70%のシェアを誇る中国の会社です。
中国の会社となると、雑だとか負のイメージが多いですが、DJI社については全く別物です。素晴らしいです。世界最高の技術です!
そんなDJI社の日本企業であるDJI JAPANがDJI製品をより正しく、より安全に使用できる操縦者を育成する企業向けプログラムが、DJIキャンプなのです。
そして、そこでの試験などをクリアすると、技能証明となる「DJICAMP技能資格証明」を得られるわけです。
この制度は現在日本だけのようです。日本では法改正により規制がかなり厳しく、その辺でフライトすることがかなり難しくなっています。
公的な資格もまだ整備されていないため、この技能証明をもっていることでその人の技術・知識・モラルが証明されるわけです。
これはあくまで安全にドローンを飛行させることを前提とした証明なので、技能証明をもっているからって墜落しないわけではありません笑
DJIキャンプについて
さて、前置きが長くなりましたが、今回参加してきたDJIキャンプについてご紹介したいと思います。
主催はDJI社から委託をうけた企業が行うことができるんですが、今回は株式会社スカイシーカーさん主催のキャンプに参加しました。
東京都あきる野市にある、廃校になった小学校が研修施設に生まれ変わった戸倉しろやまテラスです。
ここで2泊3日の、まさにキャンプが行われました。
内容については、座学、筆記試験、実技試験、意見交換、といったところです。
この3日間の試験をクリアして晴れてDJIスペシャリストの証明を得ることができるんです。
他にもこういった技能を証明する講習などはありますが、基本受ければ合格するものです。
しかし、このDJIキャンプについては、普通に不合格になります。そこがこの技能証明の大きな強みなのではないでしょうか。
そもそもこのキャンプに参加することができるのは、飛行時間が10時間を超えている操縦者という制限もあります。
ですので受けている人も本当に高い意識をもって臨む方々ばかりでした。
また、2泊3日という短いような長いような共同生活の中で、普段は話せないような同業者の方や異業種の方とお話をさせていただくこともでき、かなり有意義な時間を過ごすことができました。
このDJIスペシャリストという証明は正しい知識と技術で安全にフライトすることができる、といったものです。
ですので弊社にドローンでの空撮をご依頼いただいた際は、安全、法令順守を最優先にご提案させていただきます。
危険と判断した案件に関してはお断りする場合もありますので予めご了承ください。
また、これからもドローンについての知識や技術はさらに向上していけるよう日々努力していきます。
DJI http://www.dji.com/jp
株式会社スカイシーカー http://skyseeker.jp/